新年度を迎え、桜も満開になりましたね。この時期は短いので、めいっぱい楽しみたいものです。
	 
	3月、ハワイへ行ってきました。
	詳しくはフェイスブックへ。https://www.facebook.com/hohokoasami
	
	
	 今年のはじめ頃から、この数年にないほどの運の良さが続いています。タイミングのいいこと、
	びっくりするうれしい展開、これまで停滞していたことへの新しい動きなど、どうしてこれほど?
	ということが連続して起きている・・・それはなぜだろう?と考えたとき、この数カ月間で、
	私が徹底的に行動を変えたことがありました。
	 簡単に言うと、掃除なのです。この数ヶ月、毎朝、床の水拭きをしています。自分のまわりに起こることは
	すべてつながっているので、ひとつのつまりを流せば、他の部分の流れも良くなる・・・という掃除の威力は
	知っているつもりでしたが、自分のなかで80%程度でやっていたことを100%に引き上げたら、
	起こることが変わりました。掃除の、ひとつ先の奥深さを痛感しているところです。
	 しかも、この連鎖には終わりがない……、今さらなる実験中です。
	
	(ちょうど掃除をしているときに遊びに来た母が、
	「あら、ほんとにやってるわ^^」と撮ってくれたもの)
	❤❤❤❤
	 
	 毎週、月曜日は茶道です。
	
	
	ちょうどこの前日に、友人と話していたこと、
	「不安になっているときって、過去か未来に焦点が合ってるときよね」
	「とにかく、今ここ、だよね」
	という話を思い出しながら、茶道は「今ここ」に集中するのにぴったりだなぁ、と思いながらたてていましたが、
	「きのうの会話を思い出しているあたり、もう今ここじゃないなぁ」、なんて思いました(笑) 
❤❤❤❤
	 昨年の福島講演のときに協賛してくださった、キッコーマンさんのお醤油工場(千葉県野田市)にお邪魔しました。
	醤油の原料、大豆と小麦と麹を混ぜて醤油もろみを作っているところです。
	
	
	醤油って、最後は布でまいて上から重しをして絞り出すとは知りませんでした。
	 そして、出荷できるまで半年もかかるとは!大人になってからの工場見学は本当に勉強になります。
	 近くの櫻木神社も、すでに桜が満開でした。
	キッコーマン工場見学 http://www.kikkoman.co.jp/enjoys/factory/noda.html
	 
          2014年4月 
