Diary 浅見帆帆子の日々

December 2009 Vol.1

 (株)ルネッサンス・ユニバーシティの小田全宏さんと、ワタミ(株)会長の渡邉美樹さんと対談をさせていただきました。

(株)ルネッサンス・ユニバーシティの小田全宏さんと、ワタミ(株)会長の渡邉美樹さんと対談をさせていただきました。

 講演テーマの「あなたの夢スイッチONにせよ」のとおり、それぞれの夢のかなえかたについて話したのですが、いつのまにか渡邉さんが「夢に日付けを入れる派」で、私が「流れにまかせて導かれる派」に分かれだしたので、お互い暗黙の了解のうちにその役で話を進めた……、という感じでした。日頃、お話をさせていただいているせいか、おもわず激しい突っ込みをしてしまう部分も多く、お茶の間的な会話が頻発して、とても楽しかったです。

(株)ルネッサンス・ユニバーシティの小田全宏さんと、ワタミ(株)会長の渡邉美樹さんと対談をさせていただきました。
なんだか笑い転げてしまいました。
(株)ルネッサンス・ユニバーシティの小田全宏さんと、ワタミ(株)会長の渡邉美樹さんと対談をさせていただきました。

 対談のあと、渡邉さんが理事長を務められている「郁文館夢学園」の生徒さん達が、校歌を歌ってくださいました。 作詞は渡邉さんで作曲が小田さん、タイトルは「君の夢がかないますように」。私も大好きな歌です。
 しかも!私の新刊「あなたの夢がかないますように」とタイトルがかぶっているので、これもお互いに「真似したでしょ!」を楽屋で突っ込み合いです(笑)
 最後に、会場にいるみなさんに一年後の自分の夢を書いていただきました。 これは「一年後の自分への手紙」ということで、1年後、忘れた頃にご自宅に郵送されます。私も書けばよかったな。
 小田さん、渡邉さん、楽しいひとときをありがとうございました。

 


2009年12月 浅見帆帆子

ページの先頭へ