Diary 浅見帆帆子の日々

November 2007

チャリティパーティー9日、リッツカールトンで開かれたチャリティパーティー(Touch Dream for kids Charity Auction)に参加しました。
参加者がここまで積極的なチャリティーははじめて!外資系企業も多かったためでしょうか、「みんなが喜ぶチャリティー」の精神がとても浸透していましたね。   
  オークションやラッフルもかなりの品数だったため、7時頃からのパーティーが、終わったのは11時半! この一晩で4000万円近くが集まったそうです。

主催者の賣間正人様主催者の賣間正人様、ご苦労様でした。数日前に5人目のNew Babyが誕生したそうで、合わせてお祝い申し上げます。本当におめでとうございます!

 

母校の青山学院初等部17日、母校の青山学院初等部が70周年を迎え、卒業生とその家族が集う大同窓会が開かれました。新校舎が完成したため、当事の面影はまったくなくなっていましたね(驚)。
グラウンドは芝になり、すべての教室がバリアフリー、プールは底が上下する最新設備、音楽室はコンサートホール・・・・

礼拝堂
礼拝堂

懐かしさが残っていたのはグラウンドの「くすの木」と、礼拝堂のステンドグラスくらいで、ちょっと寂しかったかも・・・。(あ、給食は、メニューは変わっても昔と同じくらいものすごくおいしかった!)

 久しぶりに礼拝をして、讃美歌を歌い、お祈りをしました。讃美歌を歌うと、どうして涙が出るんでしょう!?何年も歌っていないはずなのに、前奏が始まると自然と歌詞が出てくるのはすごいものですね。「形あるものは時間と共に変化し、確実に時は流れていくなあ・・・・・」なんてしみじみとした、いい一日でした。



クリスピードーナツちまたで話題になっている(らしい)クリスピードーナツを食べました。
私は、「なにかを並んで買う」ということが本当に苦手なのですが、友人に連れられて閉店間際に行ってみたら、3分待ちでした(箱買いをする人は早いので)。
アツアツで食べると、とろけますよね。 

オーソドックスなプレーンのものが一番好きです。

クリスピードーナツ
次の日の朝、箱を開けたら、ほとんどなくなっていました(汗)


2007年11月 浅見帆帆子

ページの先頭へ