初釜です。この4、5年、初釜の日は必ず雪か小雨でした。 前日までのお日さまがウソのように、当日は不思議と雪がちらつくのです。
今年も前日の天気予報では雪マーク、着物の準備をしながら「またか~」と思っていたら、当日は晴れました。
1月の掛け軸は、平櫛田中が99歳のときに書いた「寿」でした。
毎年のことですが、初釜のお料理は特においしく感じます。
ゆっくりと堪能したあと、お濃茶とお薄をいただいて帰りました。
最近、「和」の文化の奥深さを再認識する機会が多いので、今年は改めて熱が入りそうです。
1月29日に30歳になりました。
大事な人たちが、「トゥール・ダルジャン」でお祝いしてくれました。
当日になるまでにも、今年は思いがけない方々がサプライズパーティーを企画してくださっていて・・・・・・やはり30歳は節目の年なんですね・・・・・・。
先日の初釜の掛け軸は、平櫛田中が99歳のときに書いたものですが、「60、70は鼻たれ小僧、男盛りはこれからこれから・・・・・・・」なんていう「書」もあります。これを思うと、30歳は、「未熟者」以前ですね。30代、人間の幅を広げるべく、精進したいと思っています。
お花やプレゼントを贈ってくださった読者のみなさま、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
2007年1月
皆さま、明けましておめでとうございます。 今年の目標のひとつは、「ホームページを頻繁に更新する!」です。
昨年も同じようなことを言っていましたけど(笑) 私はネット関係に本当にうとく、普段もインターネットの情報はほとんど見ないので、「更新しなくちゃ!」という感覚がはじめからないのでしょうね……。まめに日々の情報を更新されている方々、あのエネルギーには感心します。
たとえば、今日のイベントの様子を載せたら、明日もあさっても全部載せなくてはならなくなるし、感動したことだけを載せようと思っても、感動なんて日々あるし・・・
まあ、気が向いたときにやりましょ……なんて思っていると、あっという間に次の月なんです。
でも、読者の皆さまにも「HPが更新されていませんが、お元気でしょうか?」とお手紙をいただいてしまうので、今年は「その気」になりました。
というわけで、今回に限り、昨年の9月からとまっている写真も少し混ぜますね。
河口湖「アートガイアミュージアム(AGM)」のオープンパーティーに行ったときです。
真っ白な壁面が、ミュージアムサポーターのリクエストした絵で1年かけて埋め尽くされるそうです。
( グラフィティ http://www.artgaia-museum.jp/ )
私は、自分の横顔と、好きなゴルフをアレンジして描いていただきました。
パパッと描くのに、横顔似てる・・・。
九月、新潟県の「大地の芸術祭」に行ってきました。
東京都より広い県内の敷地に、若手からベテランまで 100点以上のアート作品が並んでいました。 キャンバスは冬まで使われないスキー場であったり、 廃校になった校舎だったり、改造した民家だったり・・・。
これは、山の斜面に咲いたビーズのお花畑。
ずっと奥まで続いています。
グアムに行ってきました。 (あ、これは4月だった。) 詳しくは Travel Photo Diary へ。
ケアンズに行ってきました。 詳しくは Travel Photo Diary へ。
この秋は、ずいぶんゴルフをやりました。 数年ぶりにコンペにも出たら……優勝しました。 なんて書くとすごそうですが、このコンペはCEOカップなので女子の人数が少ないのです(恥) そのあとアシアナ航空レディースに出たら、上位にかすりもしませんでした(笑)
11月から12月は、 軽井沢でたくさんホームパーティーをしました。
毎回、食べすぎです。
2007年が明けて・・・。 お節料理の後って、菓子パンとか、ラーメンとか・・・食べたくなりませんか? 我が家はパン好きなので、誰が来てもいいように、お正月はたくさん用意します。 また、食べすぎです。
本年も、よろしくお願いいたします。
2007年1月