九月に入り、ようやく朝晩は少し涼しくなりましたね。
夏の終わりはなんとなく寂しく感傷的になるものですが、それもしみじみと味わい深いものです。ハワイに住む友人が「ハワイに住むことで嫌なのは、夏の終わりの寂しさを感じられないこと」と話していました・・。
さて今年の夏は、新刊の執筆のために軽井沢にこもっていました。集中力がきれると東京に戻り、東京の仕事が終わると軽井沢へ・・・・を1週間おきくらいに繰り返しました。
今の時期、昼間の庭には猿の大群が現れます。
子連れを含めた30匹ほどのチームでやってきて、しばらくのあいだ庭を転げまわり、最後に体の毛づくろいをして、静かに去っていきます。私とお猿さんたち、刺激を与えず、相手の生活には入り込まないようにしているので、お互いに人畜無害です^^
それにしても、人の家のテラスでリラックスし過ぎだと思いませんか?
(軽井沢猿軍団については、JUST MY STYLEで詳しく特集します)
あるときは、キジもやってきました。近くに「野鳥の森」があるからでしょうか? 色がとても鮮やかです。じっと草むらにうずくまり、林の奥に消えていきました。
次は、たまに夜中にやってくるイノシシの写真をねらっています。
軽井沢での仕事のあとの夕食は、居心地のいいお気に入りのお店に足が向かいます。
中でも好きなフレンチレストラン「プリマヴェーラ」。今まで食したフレンチの中で3本の指に入るのでは?と勝手に思うほどのお味です。量もたっぷりとしていて気取りもなく、オーナーシェフの小沼さんのお人柄も素晴らしいので、何度でもリピートしたくなるところです。
![]() セラーに続くドアの横には 木製の天使がかかっていました。 この天使、私好みです。 |
入り口を入ってすぐの試飲ルームには、思い入れのあるワインとオーナーの歴史が飾られています。テーブル代わりに使用しているのは、スイスの婚礼で花嫁さんが衣装を入れるのに使われている長持ち。
![]() |
![]() |
奥の奥の、そのまた奥までワインの道が続いています。 今日は、お勧めされるがまま(笑)の白ワインにしてみました。 ![]() |
東京に戻り、友人の中村江里子さんのご実家である「銀座十字屋」さんが、毎年開いていらっしゃる夏祭りに参加してきました。「ジャズで踊ってリカーで暮れて」のテーマ通り、今年も様々なアーティストのライブ演奏を楽しむことができました。
江里子さんのお嬢さんは、ジャズに合わせてずっと体を揺すっていましたよ^^ やはり外国人の血でしょうか? ご主人様の日本語がお会いするたびに上達されていて、それにも驚きます!!
8月の終わり、恵比寿ウェスティンホテルで開かれた、友人の宝飾品の展示会に行ってきました。いろいろなデザインのものを一度に見ることができて、とても勉強になります。ランチをはさんでじっくりと堪能・・・・・・ステキな時計を見つけてしまい、帰ってからゆっくり悩もうなんて思っていたら、そのあとすぐに売れてしまったそうです×××。縁がなかったんですね。
軽井沢⇔東京は、まだまだ続きそうです・・・。
2006年9月